前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕 〔全て読んだことにする〕〔全て読んだことにして終了〕 〔終了

2939 2D heatmapの作成
2015/4/16(木)16:17 - valley - 70.34.32.202.bf.2iij.net - 5019 hit(s)

引用する
現在のパスワード


諸事情により、分布図のようなもので、
Y軸に整数の歩進となる、Xは列毎の値を配置し、その値毎に色を変えたグラフを作成しようとしています。
(説明が上手くできず申し訳ありません)

$DATA << EOD
1,0,0,2
2,1,0,3
3,2,0,0
4,3,0,1
5,0,0,1
6,2,0,0
EOD

一番左の列がY軸の目盛、2列目〜4列目が実際のデータで、
0:白
1:緑
2:黄
3:赤
で塗ったものを、積み木状に積み上げたいのです。(3列分あるのでグラフ3本)

色々探したところ、
http://gnuplot.sourceforge.net/demo/heatmaps.html
のサンプル4がそれっぽい形になりそうなので、参考にしてやっていますが色塗りが上手くいっておりません。

下記のスクリプトを実行すると、積み木状に積み上げるのはうまくできているのですが、
値ごとの塗りつぶし(0:白 1:緑 2:黄 3:赤)がダメ & 3本目のグラフは色がでていない状態です。
色々試行錯誤してみましたが、どうにも解決しません。大変申し訳ありませんが御教授頂きたくお願いします。

gnuplotのバージョンは5.0、Windows8.1で動作しています。

## Script Start ##
set terminal png transparent nocrop enhanced size 450,320
set output "matrix_test.png"

set multiplot layout 1,3

unset key
set view map scale 1 ## マップビューで表示 scale1は?
set style data lines
## 目盛の設定。目盛を付けない。他はデフォルト
unset xtics
set ytics 1, 1 # Y軸の目盛開始値,増分
unset ztics
##set ytics border in scale 0,0 mirror norotate autojustify
##set ytics norangelimit
##set ytics ()
##set ztics border in scale 0,0 nomirror norotate autojustify
unset cbtics
unset rtics
##set rtics axis in scale 0,0 nomirror norotate autojustify ## 動径軸に沿った目盛表示を行わない
set paxis 1 tics border in scale 0,0 nomirror norotate autojustify
set paxis 1 tics autofreq rangelimit
set paxis 2 tics border in scale 0,0 nomirror norotate autojustify
set paxis 2 tics autofreq rangelimit
set paxis 3 tics border in scale 0,0 nomirror norotate autojustify
set paxis 3 tics autofreq rangelimit
set paxis 4 tics border in scale 0,0 nomirror norotate autojustify
set paxis 4 tics autofreq rangelimit
set paxis 5 tics border in scale 0,0 nomirror norotate autojustify
set paxis 5 tics autofreq rangelimit
set paxis 6 tics border in scale 0,0 nomirror norotate autojustify
set paxis 6 tics autofreq rangelimit
set paxis 7 tics border in scale 0,0 nomirror norotate autojustify
set paxis 7 tics autofreq rangelimit
##set xrange [ -0.500000 : 0 ] noreverse nowriteback
set yrange [ -0.500000 : ] noreverse nowriteback
##set cblabel "Score"
##set cbrange [ 0.00000 : 5.00000 ] noreverse nowriteback
##set palette rgbformulae -7, 2, -7

##set cbrange [0:3]
set palette model RGB maxcolors 4 defined ( 0 "white", 1 "green", 2 "yellow", 3 "red" )
unset colorbox ## 右端のカラーバーを消す

x = 0.0 ##なんであるかわからない

$DATA << EOD
1,0,0,2
2,1,0,3
3,2,0,0
4,3,0,1
5,0,0,1
6,2,0,0
EOD

set datafile separator comma
set title "heatmaps Test1"
set xrange [ 0.5 : 1.5 ] noreverse nowriteback
plot '$DATA' matrix rowheaders using 1:2:3 with image, '$DATA' matrix using 1:2:(sprintf("%g",$3) ) with labels

set title "heatmaps Test2"
set xrange [ 1.5 : 2.5 ] noreverse nowriteback
plot '$DATA' matrix rowheaders using 1:2:3 with image, '$DATA' matrix using 1:2:(sprintf("%g",$3) ) with labels

set title "heatmaps Test3"
set xrange [ 2.5 : 3.5 ] noreverse nowriteback
plot '$DATA' matrix rowheaders using 1:2:3 with image, '$DATA' matrix using 1:2:(sprintf("%g",$3) ) with labels

set datafile separator
## Script End ##


〔ツリー構成〕

【2939】 2D heatmapの作成 2015/4/16(木)16:17 valley (3345)
┣【2940】 re(1):2D heatmapの作成 2015/4/17(金)10:13 竹の (436)
┣【2942】 re(2):2D heatmapの作成 2015/4/17(金)16:38 valley (2193)
┣【2943】 re(3):2D heatmapの作成 2015/4/17(金)17:11 竹の (484)
┣【2944】 re(4):2D heatmapの作成 2015/4/17(金)17:45 竹の (518)
┣【2946】 re(5):2D heatmapの作成 2015/4/17(金)18:00 valley (1487)

前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕 〔全て読んだことにする〕〔全て読んだことにして終了〕 〔終了

※ 『クリックポイント』とは一覧上から読み始めた地点を指し、ツリー上の記事を巡回しても、その位置に戻ることができます.