ファイル内のデータブロックを別々に扱う
Q:同一ファイル内に複数のデータの塊を置いて,それぞれを違う記号でプロッ
トできますか?
A:every を用いれば,ブロック化したデータを個々に扱えま
す.まず gnuplot は空白行1行をデータブロックの区切りと判断します.
every には6個のパラメータがあり,
コロンを区切り子にして,ブロック
および各ブロックに属するデータの描画に関して,始点,終点,増分を指定で
きます.
every データ増分:ブロック増分:データ
始点:ブロック始点:データ終点:ブロック終点
|
defaultは全てのブロックの全てのデータです.
- スクリプト:Athron,Celeron,P4の浮動小数点演算の性能を比較したデー
タファイル benchmark.dat を使ったデモを紹
介します.benchmark.plt
set xrange [0:3000]
set yrange [0:25]
set grid
set key left
set pointsize 2
set xlabel "Clock(Performance) [MHz]"
set ylabel "Floating-Poiint Index"
set title "浮動小数点数値演算性能の比較" font "GothicBBB-Medium-EUC-H,28"
set term postscript color eps "Times-Roman" 20
set out "benchmark.eps"
plot "benchmark.dat" every :::0::0 using 2:5 t "Athron" lt 1 pt 5,\
"benchmark.dat" every :::1::1 using 2:5 t "P4 SSE" lt 2 pt 5,\
"benchmark.dat" every :::2::2 using 2:5 t "P4 noSSE" lt 3 pt 5,\
"benchmark.dat" every :::3::3 using 2:5 t "P3" lt 4 pt 5
!convert -transparent white benchmark.eps benchmark.png
- 得られた png 画像