前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕 〔全て読んだことにする〕〔全て読んだことにして終了〕 〔終了

1162 re(1):eps での右余白の処理について
2006/1/20(金)11:13 - 竹の - nolm01.iee.niit.ac.jp - 734 hit(s)

引用する
現在のパスワード


u_kazu さんは OS は Unix でしたかね。

ghostscript に BoundingBox を計算してもらうという手もあります。

gs -q -dNOPAUSE -sDEVICE=bbox - < file.eps

とでもすれば、その図が入る最小の BoundingBox が表示されます。
ただし、gs が bbox をサポートしていない場合もありますので、
gs -h で確認してみてください。

なお、これを利用して BoundingBox を計算するツールもなんかあった
ような気がします。

# TeX 方面だったかな ?


〔ツリー構成〕

【1161】 eps での右余白の処理について 2006/1/19(木)23:55 u_kazu (353)
┣【1162】 re(1):eps での右余白の処理について 2006/1/20(金)11:13 竹の (409)
┣【1163】 re(2):eps での右余白の処理について 2006/1/20(金)17:30 竹の (662)
┣【1164】 re(3):eps での右余白の処理について 2006/1/21(土)11:02 u_kazu (436)

前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕 〔全て読んだことにする〕〔全て読んだことにして終了〕 〔終了

※ 『クリックポイント』とは一覧上から読み始めた地点を指し、ツリー上の記事を巡回しても、その位置に戻ることができます.