前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕 〔全て読んだことにする〕〔全て読んだことにして終了〕 〔終了

1174 re(3):3-dと2-dを混在表示させる方法について
2006/1/23(月)17:31 - 松岡 - koukou.mol.nagoya-u.ac.jp - 1224 hit(s)

引用する
現在のパスワード


S> で、contourデータを外部に一旦出力して、上のやり方で
S> 2-d曲線データと一緒に読み込むしかないかもしれません。

参考にならないと思いますが,

私も同様なことをやりたくて
set term tableで
吐き出させたデータと組み合わせて2dを描きました。
そのときは河野さんのページを参考にしました。
http://t16web.lanl.gov/Kawano/gnuplot/index.html

パラメータの条件によってcontourのレベルを変えたい
などがありましたのでawkでgnuplotスクリプトを吐き出す形でやりました。

ver4.00でやったのですが
cvs版ならスクリプトでの変数の使用が拡充されていますので
cvsならawkなしでいったのかもしれません。


〔ツリー構成〕

【1169】 3-dと2-dを混在表示させる方法について 2006/1/22(日)17:07 S (923)
┣【1170】 re(1):3-dと2-dを混在表示させる方法について 2006/1/22(日)18:47 竹の (68)
┣【1172】 re(2):3-dと2-dを混在表示させる方法について 2006/1/22(日)22:30 S (788)
┣【1173】 re(3):3-dと2-dを混在表示させる方法について 2006/1/23(月)09:02 竹の (194)
┣【1174】 re(3):3-dと2-dを混在表示させる方法について 2006/1/23(月)17:31 松岡 (572)
┣【1176】 re(3):3-dと2-dを混在表示させる方法について 2006/1/23(月)20:43 松田七美男 (832)
┣【1177】 re(3):3-dと2-dを混在表示させる方法について(解決) 2006/1/23(月)23:37 S (1206)

前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕 〔全て読んだことにする〕〔全て読んだことにして終了〕 〔終了

※ 『クリックポイント』とは一覧上から読み始めた地点を指し、ツリー上の記事を巡回しても、その位置に戻ることができます.