前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕 〔全て読んだことにする〕〔全て読んだことにして終了〕 〔終了

1272 re(6):sizeとxrangeの比率による棒グラフの幅の不揃い
2006/5/24(水)14:31 - もるべにゃ - carbon.waei.co.jp - 1385 hit(s)

引用する
現在のパスワード


竹のさんご返答ありがとうございます。
遅れましたが、Gnuplotのpltファイルを書きます。

おおよそ以下のようなpltファイルをgnuplotコマンドで実行して出力「Graph.png」を得ています。
pltファイルはJavaでクラスを作って自動作成させています。
実行環境はLinux CentOS4 、gnuplot4.0
DatファイルはCSV形式で1列目をX軸、2列目を値として扱っています。


#gnuplot file

#出力形態及びフォントファイル指定
set term png font "/usr/share/fonts/ja/TrueType/kochi-gothic-subst.ttf" 9

#出力先ファイル名指定
set output "Graph.png"

#全体のサイズ指定
set size 2.0,1.12

#xticsの下部が切れないように、マルチプロット化して開始位置を若干上にずらす
set multiplot
set size 2.0,1.0
set origin 0.0,0.1

#描画範囲指定(後記Datファイル1行目を500まで。前後の0.5は棒グラフが切れないようにするため)
set xrange [-0.5:500.5]
set yrange[ 0 : 8 ]

#DatファイルがCSV形式なので区切り文字変更
set datafile separator ","

set grid
set border

#Datファイルの1行目は時間情報ながら整数値なので、xticsの表記を変換
set xtics ("2006年\n2月10日\n05:00\n" 0,"2006年\n2月10日\n05:10\n" 10,"2006年\n2月10日\n05:20\n" 20,"2006年\n2月10日\n05:30\n" 30,"2006年\n2月10日\n05:40\n" 40,"2006年\n2月10日\n05:50\n" 50,"2006年\n2月10日\n06:00\n" 60,"2006年\n2月10日\n06:10\n" 70,"2006年\n2月10日\n06:20\n" 80,"2006年\n2月10日\n06:30\n" 90,"2006年\n2月10日\n06:40\n" 100,"2006年\n2月10日\n06:50\n" 110,"2006年\n2月10日\n07:00\n" 120,"2006年\n2月10日\n07:10\n" 130,"2006年\n2月10日\n07:20\n" 140,"2006年\n2月10日\n07:30\n" 150,"2006年\n2月10日\n07:40\n" 160,"2006年\n2月10日\n07:50\n" 170,"2006年\n2月10日\n08:00\n" 180,"2006年\n2月10日\n08:10\n" 190,"2006年\n2月10日\n08:20\n" 200,"2006年\n2月10日\n08:30\n" 210,"2006年\n2月10日\n08:40\n" 220,"2006年\n2月10日\n08:50\n" 230)

#角度のデータであることを示す単位ラベルを左Y軸上部に記入
set label "(°)" center at graph 0, screen 1.1

#棒グラフ同士の間隔を開けるために幅を半分にする
set boxwidth 0.5

#プロット
plot "DatFile.dat" using ($1):($2) notitle with boxes fill solid border -1.0 lt 1
set nomultiplot



〔ツリー構成〕

【1257】 sizeとxrangeの比率による棒グラフの幅の不揃い 2006/5/18(木)10:17 もるべにゃ (736)
┣【1259】 re(1):sizeとxrangeの比率による棒グラフの幅の不揃い 2006/5/18(木)12:34 竹の (165)
┣【1265】 re(2):sizeとxrangeの比率による棒グラフの幅の不揃い 2006/5/19(金)15:30 もるべにゃ (368)
┣【1266】 re(3):sizeとxrangeの比率による棒グラフの幅の不揃い 2006/5/19(金)16:39 竹の (160)
┣【1267】 re(4):sizeとxrangeの比率による棒グラフの幅の不揃い 2006/5/22(月)10:18 もるべにゃ (937)
┣【1268】 re(5):sizeとxrangeの比率による棒グラフの幅の不揃い 2006/5/22(月)13:49 竹の (252)
┣【1272】 re(6):sizeとxrangeの比率による棒グラフの幅の不揃い 2006/5/24(水)14:31 もるべにゃ (1987)
┣【1274】 re(7):sizeとxrangeの比率による棒グラフの幅の不揃い 2006/5/24(水)21:21 竹の (1529)
┣【1275】 re(8):sizeとxrangeの比率による棒グラフの幅の不揃い 2006/5/25(木)12:07 もるべにゃ (365)
┣【1277】 re(9):sizeとxrangeの比率による棒グラフの幅の不揃い 2006/5/25(木)13:05 竹の (1420)
┣【1279】 re(10):sizeとxrangeの比率による棒グラフの幅の不揃い 2006/5/25(木)14:09 もるべにゃ (117)
┣【1269】 re(5):sizeとxrangeの比率による棒グラフの幅の不揃い 2006/5/22(月)16:26 松田七美男 (269)
┣【1273】 re(6):sizeとxrangeの比率による棒グラフの幅の不揃い 2006/5/24(水)14:45 もるべにゃ (673)

前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕 〔全て読んだことにする〕〔全て読んだことにして終了〕 〔終了

※ 『クリックポイント』とは一覧上から読み始めた地点を指し、ツリー上の記事を巡回しても、その位置に戻ることができます.