前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕 〔全て読んだことにする〕〔全て読んだことにして終了〕 〔終了

2778 re(4):gnuplot を使おう。 その3 のアドレス変更
2014/5/29(木)17:34 - 松岡 - 133.6.57.2 - 774 hit(s)

引用する
現在のパスワード


竹の> http://www.devlog.alt-area.org/?p=2802
竹の> http://qt-labs.jp/2013/05/why-qt5-is-slow-on-windows.html

情報ありがとうございます。
QtのMinGW版のバイナリ配布版(5.3)
はposix threadを使っています。

threadポリシーがあったわけではないのですが,win32 threadでずっと使って
きたので,自分でビルドしました。
MinGWでのANGLEのビルドが結構難しいと感じたので5.3.0はあきらめて,
4.8.6でやってみました。

まあ,QtはMinGWでは現状ではExperimentalかなとは思っていますが,
できるようにしておくことは重要だと思いますので,Kakutoさんの
翻訳のパッチも入れてビルドができるようにしておこうと思います。

#Qtは大きなシステムなので大変ですね。


〔ツリー構成〕

【2770】 gnuplot を使おう。 その3 のアドレス変更 2014/5/28(水)17:58 松岡 (157)
┣【2771】 re(1):gnuplot を使おう。 その3 のアドレス変更 2014/5/29(木)13:11 kakuto (341)
┣【2772】 re(2):gnuplot を使おう。 その3 のアドレス変更 2014/5/29(木)13:26 松岡 (684)
┣【2773】 re(3):gnuplot を使おう。 その3 のアドレス変更 2014/5/29(木)13:45 松岡 (122)
┣【2774】 re(4):gnuplot を使おう。 その3 のアドレス変更 2014/5/29(木)14:34 松岡 (170)
┣【2776】 re(5):gnuplot を使おう。 その3 のアドレス変更 2014/5/29(木)16:41 kakuto (1890)
┣【2777】 re(6):gnuplot を使おう。 その3 のアドレス変更 2014/5/29(木)17:19 松岡 (141)
┣【2779】 re(7):gnuplot を使おう。 その3 のアドレス変更 2014/5/29(木)19:27 松岡 (323)
┣【2780】 re(8):gnuplot を使おう。 その3 のアドレス変更 2014/5/29(木)19:38 kakuto (117)
┣【2775】 re(3):gnuplot を使おう。 その3 のアドレス変更 2014/5/29(木)15:24 竹の (525)
┣【2778】 re(4):gnuplot を使おう。 その3 のアドレス変更 2014/5/29(木)17:34 松岡 (623)

前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕 〔全て読んだことにする〕〔全て読んだことにして終了〕 〔終了

※ 『クリックポイント』とは一覧上から読み始めた地点を指し、ツリー上の記事を巡回しても、その位置に戻ることができます.