前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕 〔全て読んだことにする〕〔全て読んだことにして終了〕 〔終了

2830 re(1):splot で複数ファイルのデータをグリッドデータとして扱う方法
2014/8/20(水)16:31 - 竹の - takeno.iee.niit.ac.jp - 1329 hit(s)

引用する
現在のパスワード


nkom> しかし、これだと一つ一つの線が別のプロットとして扱われ
nkom> (そして、別の「面」とされてしまい)、それぞれをグリッドデータの
nkom> ブロックとして認識していないせいでメッシュも pm3d も
nkom> 出来ないように思われます。

「gnuplot だけ」で複数のファイルのファイルのデータを一つのデータとして
扱うことは、CVS 版でもできません。一時期、merge なるものが実装されそう
だったのですが (2648 の記事)、結局消えたままです。

nkom> もしかすると、現在のバージョンでは出来ないのかもしれませんし、
nkom> 「前処理すれば良いだろう」というご意見が多いことも予想されますが、

現在はその通りです。ある種の構文も使えるようにはなりましたが、複数のファ
イルのデータを統合することは gnuplot だけではできません。for 文でも無理
です。

nkom> もし、こういう使い方をする為の方法をご存知でしたら
nkom> ご教示頂ければと思います。

複数のファイルのデータをどうマージしたいのかはよく分かりませんが、「行」
として追加する (1 つのデータファイルの最後に次のデータファイルを追加す
る) かそれとも「列」として追加する (同じ行数のデータ同士を並列に各行に
並べる) かによって方法は違うと思います。行として追加する場合は MS-Windows
ならば copy を使えばいいでしょうし、Unix 系なら cat でできます。

列として追加するのはやや面倒ですが、Unix 系なら paste とか join でしょ
うか。MS-Windows だと標準的にはなさそうなので、gawk とか perl とかが必
要になりそうな気がします (フリーの小さい専用ツールもあるかも)。gawk は
十分小さいので (gawk.exe だけでよい)、gnuplot とセットで用意すれば
MS-Windows でも Unix 系でも変わらない処理が可能だと思います。

なお、copy や gawk 等の外部プログラムを gnuplot 内部から実行するのは
! や system() でできますので、gnuplot だけでやるのは無理でも gnuplot
スクリプトだけで済ませることは可能です。


〔ツリー構成〕

【2829】 splot で複数ファイルのデータをグリッドデータとして扱う方法 2014/8/20(水)09:28 nkom (2314)
┣【2830】 re(1):splot で複数ファイルのデータをグリッドデータとして扱う方法 2014/8/20(水)16:31 竹の (1687)
┣【2831】 re(2):splot で複数ファイルのデータをグリッドデータとして扱う方法 2014/8/20(水)17:12 nkom (672)
┣【2832】 re(3):splot で複数ファイルのデータをグリッドデータとして扱う方法 2014/8/20(水)21:10 nkom (1866)
┣【2833】 re(4):splot で複数ファイルのデータをグリッドデータとして扱う方法 2014/8/21(木)12:29 松田七美男 (1393)
┣【2834】 re(5):splot で複数ファイルのデータをグリッドデータとして扱う方法 2014/8/23(土)02:50 nkom (845)
┣【2836】 re(6):splot で複数ファイルのデータをグリッドデータとして扱う方法 2014/8/25(月)16:16 松岡 (221)
┣【2841】 re(7):splot で複数ファイルのデータをグリッドデータとして扱う方法 2014/8/25(月)18:15 竹の (371)
┣【2846】 re(8):splot で複数ファイルのデータをグリッドデータとして扱う方法 2014/8/25(月)19:08 松岡 (223)
┣【2848】 re(9):splot で複数ファイルのデータをグリッドデータとして扱う方法 2014/9/4(木)17:46 nkom (743)
┣【2835】 re(5):splot で複数ファイルのデータをグリッドデータとして扱う方法 2014/8/25(月)16:14 松岡 (496)
┣【2837】 re(6):splot で複数ファイルのデータをグリッドデータとして扱う方法 2014/8/25(月)16:18 松岡 (118)
┣【2838】 re(6):splot で複数ファイルのデータをグリッドデータとして扱う方法 2014/8/25(月)17:23 松岡 (787)
┣【2839】 re(7):splot で複数ファイルのデータをグリッドデータとして扱う方法 2014/8/25(月)17:51 松田七美男 (130)
┣【2843】 re(8):splot で複数ファイルのデータをグリッドデータとして扱う方法 2014/8/25(月)18:48 松岡 (468)
┣【2842】 re(7):splot で複数ファイルのデータをグリッドデータとして扱う方法 2014/8/25(月)18:44 竹の (778)
┣【2844】 re(8):splot で複数ファイルのデータをグリッドデータとして扱う方法 2014/8/25(月)18:51 松岡 (333)
┣【2845】 re(9):splot で複数ファイルのデータをグリッドデータとして扱う方法 2014/8/25(月)19:05 松岡 (412)
┣【2912】 re(2):5.0.0 リリース 2015/1/13(火)18:58 竹の (902)
┣【2840】 re(1):splot で複数ファイルのデータをグリッドデータとして扱う方法 2014/8/25(月)17:57 松岡 (305)
┣【2849】 re(2):splot で複数ファイルのデータをグリッドデータとして扱う方法 2014/9/4(木)18:04 nkom (254)

前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕 〔全て読んだことにする〕〔全て読んだことにして終了〕 〔終了

※ 『クリックポイント』とは一覧上から読み始めた地点を指し、ツリー上の記事を巡回しても、その位置に戻ることができます.