前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕 〔全て読んだことにする〕〔全て読んだことにして終了〕 〔終了

2971 re(5):wgnuplot の 32/64 bit 版
2015/6/21(日)01:09 - 竹の - i114-185-112-132.s41.a015.ap.plala.or.jp - 4507 hit(s)

引用する
現在のパスワード


どうもお手間をとらせました。私も一応直接個人的な意見を書いてみ
ます。どうもありがとうございました。

けど、feature-request にそんなにすぐ反応があるんですね。ちょっ
と驚きました (誰が書いたかによるのかな)。

実は、ちょっと大ネタですが、むしろ gnuplot に今持ってもらいたい
機能がほかにいくつかあります。例えば、その一つは、軸の取り替え
機能です。横軸を y 軸に、縦軸を x 軸に、という要望は、以前から
多少あったように思いますが、今はだいたい軸のラベルなどを 90度回
しておいて、最後にできた画像を回転する、という方法を取っていま
す。

set title も set label でごまかせるので、それでだいたいはごまか
せるのですが、key だけはそうはいきません。

実際、世に出ているグラフでも、積み上げ型ヒストグラム (割合型棒
グラフ) などは横形式のものもよく見ますし、高校で導入された四分
位グラフ (boxplot) も横のをよく見ます。縦横逆のグラフを自然に
書きたいという要望はそれなりにありそうな気がします。

多分座標の設定に 1 段レイヤーを入れればいいような気はするのです
が、ソースをみると、今の gnuplot は割と縦横を仮定している部分が
かなりあってちょっと変更は容易ではなさそうです。key の方を回転す
る方が簡単かもしれませんが、できればグラフの方で縦横を入れ替えら
れた方がいいです。

ほかにも、レーダーチャートや円グラフなどを苦労しながら書いてると、
こういうものを自作の描画スタイルとして定義する機能があるといいか
なとか思います。そういうことができると、また可能性がだいぶ広がり
そうな気がします。

あと、せっかく一時期試験的に導入されていた merge も、問題はかな
りあったのかもしれませんが、残念ながら消されたままのようですね。
あると便利なのになぁと思います。

雑談みたいな話ですみません。

# なお、これらは本家に送らないでいいです


〔ツリー構成〕

【2963】 wgnuplot の 32/64 bit 版 2015/6/18(木)20:25 竹の (425)
┣【2966】 re(1):wgnuplot の 32/64 bit 版 2015/6/19(金)13:13 松岡 (627)
┣【2967】 re(2):wgnuplot の 32/64 bit 版 2015/6/19(金)13:58 松岡 (251)
┣【2968】 re(2):wgnuplot の 32/64 bit 版 2015/6/19(金)14:13 竹の (1306)
┣【2969】 re(3):wgnuplot の 32/64 bit 版 2015/6/19(金)20:00 松岡 (490)
┣【2970】 re(4):wgnuplot の 32/64 bit 版 2015/6/20(土)07:59 松岡 (239)
┣【2971】 re(5):wgnuplot の 32/64 bit 版 2015/6/21(日)01:09 竹の (1609)
┣【2972】 re(6):wgnuplot の 32/64 bit 版 2015/6/21(日)08:53 松岡 (436)
┣【2973】 re(3):wgnuplot の 32/64 bit 版 2015/6/23(火)19:16 松岡 (452)
┣【2974】 re(4):wgnuplot の 32/64 bit 版 2015/6/23(火)23:34 kakuto (212)
┣【2975】 re(5):wgnuplot の 32/64 bit 版 2015/6/24(水)08:51 松岡 (346)
┣【2976】 re(4):wgnuplot の 32/64 bit 版 2015/6/24(水)14:10 松岡 (460)

前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕 〔全て読んだことにする〕〔全て読んだことにして終了〕 〔終了

※ 『クリックポイント』とは一覧上から読み始めた地点を指し、ツリー上の記事を巡回しても、その位置に戻ることができます.