前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕 〔全て読んだことにする〕〔全て読んだことにして終了〕 〔終了

946 splotで頭が切れる
2005/8/31(水)11:41 - しみず - rt1.c.u-tokyo.ac.jp - 1493 hit(s) - ResMail

引用する
現在のパスワード


はじめて投稿いたします、しみずと申します。

つぎのようにして3次元グラフを書くと、頭が切れてしまいます。
set view 30,150,1,2 を set view 30,150,1,1 に変更すれば切れません。
後者では縦につぶれすぎなので、前者のようにしたいのですが、どうすれば
できるのか教えていただけないでしょうか?よろしくお願いいたします。

set samples 501,501
set isosamples 25
set size 0.5,0.5

f(x,y) = (x+y)*log(x+y)-x*log(x)-y*log(y)

set origin 0.2,0.2
set view 30,150,1,2
set xrange [1:0]; set yrange [1:0]
set zrange [0:1.5]


set xtics 1; set ytics 1; set ztics 1
set mxtics 5; set mytics 5; set mztics 2
set ticslevel 0.
set xlabel "U" 0.5, -0.4 font "Helvetica, 18"
set ylabel "V" font "Helvetica, 18"
set zlabel "S" font "Helvetica, 18"

set style line 1 lt 1 lw 1

splot f(x,y) notitle with lines linestyle 1


〔ツリー構成〕

【946】 splotで頭が切れる 2005/8/31(水)11:41 しみず (794)
┣【947】 re(1):splotで頭が切れる 2005/8/31(水)11:43 しみず (118)
┣【948】 re(1):splotで頭が切れる 2005/8/31(水)13:15 竹の (243)
┣【949】 re(2):splotで頭が切れる 2005/8/31(水)14:04 しみず (398)
┣【950】 re(3):splotで頭が切れる 2005/8/31(水)14:52 竹の (170)
┣【951】 re(4):splotで頭が切れる 2005/8/31(水)14:57 しみず (221)
┣【972】 re(2):splotで頭が切れる 2005/9/4(日)21:40 竹の (1181)
┣【988】 re(3):splotで頭が切れる 2005/9/6(火)10:14 しみず (850)
┣【992】 re(4):splotで頭が切れる 2005/9/7(水)12:06 竹の (242)
┣【999】 re(5):splotで頭が切れる 2005/9/10(土)10:51 しみず (799)
┣【1001】 re(6):splotで頭が切れる 2005/9/10(土)16:39 竹の (1046)
┣【1002】 re(7):splotで頭が切れる 2005/9/10(土)18:43 しみず (1352)
┣【1003】 re(8):splotで頭が切れる 2005/9/11(日)21:07 竹の (2180)
┣【1005】 re(9):splotで頭が切れる 2005/9/15(木)08:04 しみず (296)

前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕 〔全て読んだことにする〕〔全て読んだことにして終了〕 〔終了

※ 『クリックポイント』とは一覧上から読み始めた地点を指し、ツリー上の記事を巡回しても、その位置に戻ることができます.