日本語pTeX(eucjp),Tgif,gnuplotがインストール直後から使用可能な理系用の配布 として,Plamo4.0は十分でしたので私は愛用しておりました.また,初心者の学生には デスクトップ環境が必要で,デスクトップ環境が整備されしかも上記のツールが簡単に 使えるようになる配布としてVine4.*も導入していました. しかしさすがに,2.4系や2.6.17以前のカーネルではいろいろと不便になりつつあり, またgcc-3.*ではコンパイルできないないツール(逆に4.0系でコンパイルできない場合 もあるのですが)も増えつつあって,今回Plamo4.6を導入することにしました.
研究室のホストはnfsで運用しているので,設定ファイルを良く練り込まないと異なる配 布で同じデスクトップ環境を使うことが難しいです.そこで基本的にVineはGDMで, Plamoはコンソールログインからstartxfce4とすることで,GTK2の上の環境を共存させる ことが可能となることが判りました. で,いよいよ本格的にインストールとなったのですが, plamo4.0のcontribには含まれていたけれども,plamo4.6には含まれてない科学・数学 ツールがあって,まあそれは困った事態ではあるのですが,逆に嬉しくもあり,ビルド を楽しむことができました.不具合があるかもしれませんが,どうぞご利用ください.
octave-3.0.3-all-ATH64-PL46.tgz (72MB) | 高速blas,fftw3, hdf5, sparse行列関連, qhullをリンクしたものです. 高速blasはAMD Athron64で最適化しているので,IntelのCPUでどの位効果が あるかは未知です.Athron64上では,行列の掛け算などが劇的に高速化されます. fftw3(contribに収録されています), hdf5, glpkは 動的なライブラリにしたので,それもインストールする必要があります. |
---|---|
関連サイト:Octave, FFTW, Qhull, Research and software development in sparse matrix algorithms | |
atlas-3.8.3-ATH6432SSE3.tgz (1.3MB) | Athron64X2で最適化したATLASパッケージです.make install すると /usr/local/atlas というディレクトリができるのですが,これですとoctave の configure がみつけてくれません.そこで,/usr/local/lib と /usr/local/include にファイルを置いてパッケージしました.これは静的ライブラリで,octave にも静的にリンクされていますので,octaveの起動自身には無関係です. |
関連サイト: Automatically Tuned Linear Algebra Software (ATLAS) | |
hdf-1.6.7-PL46.tgz (3.4MB) | Octaveで自分のデータをバイナリ保存することはないのですが,読み込む必要がある かもしれません.科学技術計算データの標準バイナリファイル規格HDFがサポートされ ているのでリンクしました.他のツールでもHDFは有用なので,動的ライブラリを提供 します.1.8系はconfigureで自動認識されなかったので,1.6.7をパッケージにしまし た. |
関連サイト: The HDF Group | |
glpk-4.36-PL46.tgz (3.2MB) | GNUで開発されている大規模線形計画ソルバーです.どの程度のものか理解してません が,コンパイルはoctave関連の中で最も素直にできました. |
関連サイト: GLPK (GNU Linear Programming Kit) | |
maxima-5.17.1-PL46.tgz (13MB) | Mathematicaのようなシンボリックな計算ツールmaximaです.clispとibsigsegvも要求 されたのでそれもパッケージ致しました.maximaはあまり使う機会はなかったのですが, (シンボリックな計算は人間がすべき事で,その牙城を明け渡す危険があるこの手の ツールの使用には慎重にならざるを得ないのです),先日,大学初年度向けの 数学の教科書を共著した際,微積分やLaplace変換の演習問題のチェックでたいへんお世 話になりました.あくまで検算用として,側においておきたいツールです(^^; |
関連サイト: Maxima, a Computer Algebra System | |
clisp-2.47-PL46.tgz (15MB) | Common Lisp.憧れながらも,ついにものにすることができなかったプログラミン グ言語. |
関連サイト: Welcome to CLISP | |
libsigsegv-2.6-PL46.tgz (58kB) | 直訳で,ページフォルトを扱うためのライブラリ.ページフォルトを防ぐための汎用ラ イブラリということですな. |
関連サイト: GNU libsigsegv - Handling page faults in user mode |