Tgifは残念ながらutf-8に対応しておらず,utf-8の環境下では日本語入力が できません.そこでximから受けるutf-8文字列をeucに変換してしまおうとい う 大胆な発想のパッチが浦島さん@富山県立大学から提案され,utf-8の環境 下でもtgifが使えるようになっています.パッチはバージョン4.1.45に対するも のですが,最新の4.2.3でも有効であることを確認しました.このパッチをあて たtgifはutf-8の環境下でも問題なく(ximからの文字列をそのまま渡すようになっ ています)動きます.
xutils-dev libx11-dev libxext-dev libxmu-dev libidn11-dev
さて,私はVineを長年使ってますが,どうやらVer.7は公開されそうもないので, Ubuntuを使い始めています.Ubuntuでも tgif 本体は
sudo apt install tgifでインストールされ,漢字もリソース (/etc/defaults/tgif) に記述すれば表示されますが,元々EUCで保存する仕様ですので入力されたUTF8の文字列 は全く別物となります.上述のUTF8からEUCへ変換するパッチを当ててコンパイ ルすれば,LANGがUTF8のままでも期待通りの表示を得られることを確認しました.
TgifはX11の時代のものですから日本語入力の問題以外にも,フォント情報をマニュアル で与える必要があります.スケーラブルな日本語は現在主流のOTFは使えません ので,例えばTTFである takao をインストールした後に,インストールされたディレク トリで fonts.dir を作成し,xset でサーバーに登録する必要があります. 具体的には,以下のような感じです.
sudo apt install fonts-takao-micho sudo apt install fonts-takao-gothic cd /usr/share/fonts/truetype/takao-mincho/ sudo mkfontscale sudo mkfontdir cd /usr/share/fonts/truetype/takao-gothic/ sudo mkfontscale sudo mkfontdir xset fp+ /usr/share/fonts/truetype/takao-mincho xset fp+ /usr/share/fonts/truetype/takao-goticTimes, Courier, Helvetica, Symbolなどのスケーラブルなフォント (パッケージ名:fonts-urw-base35, インストール先: /usr/share/fonts/type1/urw-base35)も必要かもしれません.