前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕 〔全て読んだことにする〕〔全て読んだことにして終了〕 〔終了

1559 re(3):秒の小数点以下の表現
2007/4/6(金)11:38 - 竹の - nolm01.iee.niit.ac.jp - 1151 hit(s)

引用する
現在のパスワード


てる> %H%S(13:45等)と考えています。
13:45 ということは %M:%S っていうことでしょうかね。

てる> 描画範囲を1分から15分程度を想定しているためです。
例えば xrange が 15分幅だとすると、1 秒はその 1/900 になります。
となると、多分普通の出力形式では 1 秒以下は見分けがつかないだろ
うと思います。

描画範囲が 2,3 分の場合の例を書きますが、gnuplot-4.0 だと
xtics は手動でやらないといけないでしょう。timefmt は使用しません。

# 1430000.00 ==> 30:00 ==> 1800 秒
set xtics ( "30:00" 1800, "31:00" 1860, "32:00" 1920 )
plot 'data' using ($1*60+$2):($3) "%*6lf.%*2lf%2lf%5lf %lf" w lp

強引に、でいいならば、一旦 timefmt で xtics だけ書かせておいて、
それと上のグラフを multiplot で重ねて書く、という手もあります。

reset
set multiplot
# まずは目盛の見出しだけ
set xtics
unset ytics
set lmargin 5
set key
set timefmt "%y%m%d.%H%M%S"
set xdata time
set format x "%M:%S"
set xrange ["070404.143000":"070404.143200"]
set yrange [0:1]
plot 'data' using 1:(1/0)
# 次はグラフ
unset timefmt
set xdata
unset xtics
set bmargin 2
set ytics
set xrange [1800:1920]
set yrange [1000:4000]
unset key
plot 'data' using ($1*60+$2):($3) "%*6lf.%*2lf%2lf%5lf %lf" w lp
unset multiplot


〔ツリー構成〕

【1556】 秒の小数点以下の表現 2007/4/5(木)09:19 てる (363)
┣【1557】 re(1):秒の小数点以下の表現 2007/4/5(木)19:51 竹の (660)
┣【1558】 re(2):秒の小数点以下の表現 2007/4/6(金)09:45 てる (383)
┣【1559】 re(3):秒の小数点以下の表現 2007/4/6(金)11:38 竹の (1154)

前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕 〔全て読んだことにする〕〔全て読んだことにして終了〕 〔終了

※ 『クリックポイント』とは一覧上から読み始めた地点を指し、ツリー上の記事を巡回しても、その位置に戻ることができます.