前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕 〔全て読んだことにする〕〔全て読んだことにして終了〕 〔終了

1830 re(3):ウインドウタイトル
2008/5/11(日)04:49 - 松岡 - c0164.freenavi.net - 429 hit(s)

引用する
現在のパスワード


YZM250> VC++を使っているのですがこの場合はリソースの変更後コンパイルと言う事となるのですが
YZM250> gnuplotはどの様なコンパイラを使っているのでしょうか。

VC++を使うこともできますし,msys+mingwを使うことができます。
いずれの場合もGnuWin32+GTK tool kitなどから適当なaddtional ライブラリをもってこないと,
ビルドできません。
GnuWin32
http://gnuwin32.sourceforge.net/packages.html

GTK tool kit
http://www.gimp.org/~tml/gimp/win32/downloads.html

まずはソースをゲットし
...\gnuplot\configの
のmakefile.mswがVc++用のmakefileです。
なにがいるのかはこれを熟読すればわかると思いますし,
makeを実行してみて足りないといわれたら取ってくる必要があります。


こういう手間をまったくかけたくないのであれば,
cygwin+xming でxのgnuplotをご利用ください。

現在のマシンであれば,それほどストレスなく使えるはずです。
また,私がOctave用に用意しているcygwin用のcvsのgnuplot-Xは,gcc-4.3.0を使い,
アグレッシブに最適化をかけていますので正直いってwgnuplotより速いです。

http://www.geocities.jp/tmacchant/additional.html



〔ツリー構成〕

【1827】 ウインドウタイトル 2008/5/9(金)15:58 YZM250 (170)
┣【1828】 re(1):ウインドウタイトル 2008/5/9(金)19:52 竹の (762)
┣【1829】 re(2):ウインドウタイトル 2008/5/10(土)01:03 YZM250 (1048)
┣【1830】 re(3):ウインドウタイトル 2008/5/11(日)04:49 松岡 (1000)
┣【1831】 re(4):ウインドウタイトル 2008/5/11(日)15:55 竹の (565)
┣【1832】 re(5):ウインドウタイトル 2008/5/11(日)19:42 松岡 (1362)
┣【1833】 re(6):ウインドウタイトル 2008/5/12(月)11:55 YZM250 (107)
┣【1834】 re(7):ウインドウタイトル 2008/5/12(月)16:29 松岡 (554)
┣【1835】 re(2):ウインドウタイトル 2008/5/13(火)21:29 竹の (564)
┣【1836】 re(3):ウインドウタイトル 2008/5/16(金)05:49 松岡 (245)
┣【1838】 re(4):ウインドウタイトル 2008/5/16(金)17:52 松岡 (70)
┣【1839】 re(5):ウインドウタイトル 2008/5/17(土)18:41 松岡 (315)
┣【1840】 re(6):ウインドウタイトル 2008/5/18(日)06:27 松岡 (269)
┣【1841】 re(7):ウインドウタイトル 2008/5/18(日)15:39 松岡 (399)
┣【1842】 re(8):ウインドウタイトル 2008/5/18(日)15:41 松岡 (120)
┣【1843】 re(9):ウインドウタイトル 2008/5/18(日)17:17 竹の (504)
┣【1844】 re(10):ウインドウタイトル 2008/5/19(月)11:00 松岡 (181)
┣【1845】 re(10):ウインドウタイトル 2008/5/19(月)11:19 松岡 (727)

前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕 〔全て読んだことにする〕〔全て読んだことにして終了〕 〔終了

※ 『クリックポイント』とは一覧上から読み始めた地点を指し、ツリー上の記事を巡回しても、その位置に戻ることができます.