前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕 〔全て読んだことにする〕〔全て読んだことにして終了〕 〔終了

2101 re(1):CVS版 postscript terminalでの日本語使用
2009/9/10(木)12:36 - 竹の - nolm01.iee.niit.ac.jp - 1881 hit(s)

引用する
現在のパスワード


MS-Windows や Mac の環境はわかりませんので、こちらの Unix 環境 (Unix 用
の Acrobat reader と xpdf-3.02) で確認したところ、以下のことがわかりまし
た。

1) xpdf では UniJIS-UTF8-H のフォントを指定すると確かに問題が再現され、
xpdf 付属の pdffonts で調べると

Error: Missing or invalid Encoding entry in Type 0 font

と表示されるが、EUC-H や 83pv-RKSJ-H のフォントの場合は問題ない。

2) gnuplot が吐く eps ファイルの UniJIS-UTF8-H の場合と EUC-H の場合の違
いは、そのフォント名の違いと日本語文字列のコードの違いだけなので、特に問
題はなさそう。

3) ps2pdf (gs7.07) が作る pdf ファイルのエンコーディングを acroread で見
ると EUC-H の方は EUC-H と表示されるが、UniJIS-UTF8-H の方は custom と表
示される。

4) UniJIS-UTF8-H の pdf バイナリファイルのエンコーディング部分を無理矢理
UniJIS-UTF8-H に書き直してみると、pdffonts ではファイルが壊れている警告が
出るものの、ちゃんと表示されるようになる。pdffonts にデバッグ出力させてみ
るとエンコーディング名もちゃんと UniJIS-UTF8-H と認識されているようで、元
の pdf だとエンコーディング名がうまく認識されていないよう。ただし、そうい
ういじり方をしたファイルは xpdf では表示されない。


ということで、xpdf 自体は UniJIS-UTF8-H にも対応しているが、従来の ps2pdf
の場合、UniJIS-UTF8-H のエンコーディングをカスタムエンコーディング (?) に
してしまい、それが xpdf、あるいは他のツールで認識されなくなってしまう、と
いうことではないのかなと想像します。

つまり、gnuplot でも xpdf の問題でもなく、むしろ ghostscript の問題ではな
いかと思うのですがいかがでしょうか。

ただし、

wakakumo> また、Windows上で公式バイナリ(4.2.6)で同様に(GothicBBB-Medium-83pv-RKSJ-Hと
して)
wakakumo> epsを作り、gs 8.64のps2pdfでPDFを作成しようとするとGhostscriptがクラッシュしま
す。
wakakumo> しかし、gs 8.70にアップデートするとクラッシュはしません(Foxit Readerでも表示可
能)。

についてはわかりません。gnuplot-4.2.6 と CVS 版 gnuplot の作る EPS は少し
違いがありますが、そのどれが ghostscript 8.64 と相性が悪いのかはよくはわか
りません。


〔ツリー構成〕

【2100】 CVS版 postscript terminalでの日本語使用 2009/9/10(木)02:43 wakakumo (1001)
┣【2101】 re(1):CVS版 postscript terminalでの日本語使用 2009/9/10(木)12:36 竹の (1952)

前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕 〔全て読んだことにする〕〔全て読んだことにして終了〕 〔終了

※ 『クリックポイント』とは一覧上から読み始めた地点を指し、ツリー上の記事を巡回しても、その位置に戻ることができます.