前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕 〔全て読んだことにする〕〔全て読んだことにして終了〕 〔終了

701 re(1):斜体(post enh)
2005/1/17(月)19:25 - 竹の - nolm01.iee.niit.ac.jp - 4845 hit(s)

引用する
現在のパスワード


私の持っている本に書いてあることを少し書いてみますと、
Postscript 欧文フォントは、慣習として

[ファミリ名]-[スタイル属性]

のような名前になるらしく、ファミリ名は Times, Helvetica 等で、
スタイル属性は

・Italic (斜体: デザイナが斜体としてデザインしたもの)
・Oblique (斜体: 元々は斜体でないフォントを機械的に傾けたもの)
・Bold (太字)
・Book (普通の太さ)
・Roman (立体)

などであり、BookOblique のようにつなげて書かれる、とあります。

また、gnuplot 4.X の postscript のヘルプには、

「標準的な postscript フォント以外に、数式を表現するのに便利な
oblique Symbol フォント ("Symbol-Oblique") が定義されています。」

と一応は書かれていますが、確かに分かりにくいかも知れませんね。

enhanced postscript を多用されるのであれば、基本的な PostScript
フォントの一覧は手元にあると良いかも知れません。奥村さんの新しい
「LaTeX2e 美文書作成入門」にも Postscript フォントのサンプルが載
っていました。基本 14 書体とか、基本 35 書体とかがあるようです。

松岡> でも物理量は斜体だと教育をうけたものとしては

# 私は数学屋なんでその辺は全く無頓着です


〔ツリー構成〕

【700】 斜体(post enh) 2005/1/17(月)18:16 松岡 (534)
┣【701】 re(1):斜体(post enh) 2005/1/17(月)19:25 竹の (1028)
┣【702】 re(2):斜体(post enh) 2005/1/17(月)20:08 松岡 (305)

前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕 〔全て読んだことにする〕〔全て読んだことにして終了〕 〔終了

※ 『クリックポイント』とは一覧上から読み始めた地点を指し、ツリー上の記事を巡回しても、その位置に戻ることができます.