前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕 〔全て読んだことにする〕〔全て読んだことにして終了〕 〔終了

208 re(3):外部呼出しについて2
2004/7/13(火)13:21 - まぐ - gate-kw.kawasaki-m.ac.jp - 574 hit(s)

引用する
現在のパスワード


皆様,ありがとうございました.
私の完全な勘違いでした.起動時のオプションなんですね.
おかげさまでうまくいきました.
VC++で,
ShellExecute()関数を使用してwgnuplotを起動させることにしました.

さて,話が変わってしまうのですが,実は3つのデータ群を重ねて1つのグラフとして
表示しているのですが,それぞれの振幅にかなり幅があり,最小のデータ群の表示が
ほとんど直線になってしまいます.

そこで,wgnuplotを上記関数により3つ起動してそれぞれのデータ群を表示するように
したのですが,表示位置が重なってしまい,表示の度にマウスで移動させる必要が
生じています.

wgnuplot.iniを3つ用意して起動毎にこのiniファイルをシステムにコピーしてみました
が,うまくいきませんでした.

グラフ毎に表示位置を変える方法,あるいは,1つのグラフ上に振幅の範囲が異なる
データを上手に表示できる方法があれば教えてください.

以上,長文になりましたがよろしくアドバイスをおねがいします.


〔ツリー構成〕

【202】 外部呼出しについて2 2004/7/12(月)09:28 まぐ (443)
┣【203】 re(1):外部呼出しについて2 2004/7/12(月)13:49 松田七美男 (52)
┣【204】 re(2):外部呼出しについて2 2004/7/12(月)17:18 まぐ (404)
┣【205】 re(1):外部呼出しについて2 2004/7/12(月)18:12 松田七美男 (234)
┣【206】 re(2):外部呼出しについて2 2004/7/12(月)19:37 松岡 (206)
┣【208】 re(3):外部呼出しについて2 2004/7/13(火)13:21 まぐ (849)
┣【207】 re(3):外部呼出しについて2 2004/7/13(火)12:27 竹の (539)
┣【209】 re(4):外部呼出しについて2 2004/7/13(火)13:38 松岡 (236)
┣【210】 re(5):外部呼出しについて2 2004/7/13(火)15:57 松岡 (249)
┣【211】 re(6):外部呼出しについて2 2004/7/13(火)16:51 竹の (82)
┣【212】 re(7):外部呼出しについて2 2004/7/13(火)17:45 松岡 (51)
┣【213】 re(7):外部呼出しについて2 2004/7/13(火)17:53 松岡 (163)

前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕 〔全て読んだことにする〕〔全て読んだことにして終了〕 〔終了

※ 『クリックポイント』とは一覧上から読み始めた地点を指し、ツリー上の記事を巡回しても、その位置に戻ることができます.