研究室の学生用には,初心者にも易しいVineを提供してますが,まじめなパッケージ を作成するのが面倒なので,私はPlamoをインストールして必要なツール類をコ ンパイルして楽しんでます.主に,plamo4.0のcontribには含まれていたけれども, plamo4.6以降には含まれてない科学・数学ツールです. 不具合があるかもしれませんが,どうぞご利用ください.
Plamo4.6用に作成したパッケージ, 4.71上でも動作しますので,改めて作成してません.
geomview-1.9.4-PL471.tgz(7.63MB) | OpenGLをバックボーンに用いている3次元形状のビューアです.gnuplotのpm3dで は表現できない多彩な描画が可能となります. |
---|---|
関連サイト:Geomview | |
audacious-2.2-PL471.tgz(1.20MB), audacious-plugins-2.2-PL471.tgz(0.77MB), libmowgli-0.7-PL471.tgz(0.05MB), libmcs-0.7.1-PL471.tgz(0.07MB) | オーディオプレイヤーxmms(gtk1上のツールなので今後の開発は難しい) の後継ツールです.plugin,libmowgli, libmcsも同時にインストールしてください. |
関連サイト: Audacious, libmcs-0.71, libmowgli-0.7.0 | |
xcolorsel-1.1a-PL471.tgz(0.03MB) | Xで参照できる名前のデータベースrgb.txtで定義された色を見る,コアな?ユーティリ ティ.rgb.txtの置き場所が,/usr/X11*/lib/X11/(X11R6まで?)から /usr/X11R7/share/X11/に変更されたようなのでソース上(静的に埋め込まれて いる)もそれに合わせて書き換えてコンパイルしました./etc/X11/ に置くのが 本筋でしょうか? |
関連サイト:X.orgかなあ |