前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕 〔全て読んだことにする〕〔全て読んだことにして終了〕 〔終了

1422 re(2):wgnuplotとpgnuplot
2006/11/2(木)00:41 - yu - softbank219011198010.bbtec.net - 4430 hit(s)

引用する
現在のパスワード


松岡> windows版のpgnuplotはpipeを実現するためにpipeとapiの方法をつなぐ
松岡> プログラムです。

pgnuplot について良く分かりました.ありがとうございます.

実は,C# (.NET 2) でリダイレクトができないというのは
私の勘違いで,System.Diagnostics.Process クラスを使えば
pgnuplot を起動してコマンドを流し込むことができました.

ところが,C# から管理できるのは pgnuplot のプロセスであるためか,
API を使わずに wgnuplot の生死を判断する方法が分かりません.
wgnuplot のウィンドウを閉じてもユーザーの操作なしには
また起動することができません.
その点では,API を使う方がスマートのようです.
# 後でまとまったらサンプルコードを貼っておこうと思います.

そこで思ったことなのですが,リダイレクトで使うにあたって有利な
「コマンドプロンプトで動作するwgnuplot」は存在しないのでしょうか.
Linux でばかり使っていたので,現在 pgnuplot でリダイレクトに
対応していることが不思議な感じがします.
Windows でのプログラミング経験がほとんど無いので分かりませんが,
コンソールアプリケーションがウィンドウを出すのは難しいのでしょうか.



〔ツリー構成〕

【1417】 gnuplotを他のプログラムからパイプ以外で使うには 2006/10/29(日)00:33 yu (386)
┣【1420】 re(1):gnuplotを他のプログラムからパイプ以外で使うには 2006/10/31(火)06:16 松岡 (238)
┣【1422】 re(2):wgnuplotとpgnuplot 2006/11/2(木)00:41 yu (1007)
┣【1424】 re(3):wgnuplotとpgnuplot 2006/11/2(木)08:52 竹の (257)
┣【1511】 re(4):wgnuplotとpgnuplot 2007/3/4(日)21:03 竹の (306)

前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕 〔全て読んだことにする〕〔全て読んだことにして終了〕 〔終了

※ 『クリックポイント』とは一覧上から読み始めた地点を指し、ツリー上の記事を巡回しても、その位置に戻ることができます.