前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕 〔全て読んだことにする〕〔全て読んだことにして終了〕 〔終了

1596 re(2):極座標表示の目盛り
2007/6/14(木)19:01 - 竹の - nolm01.iee.niit.ac.jp - 1466 hit(s)

引用する
現在のパスワード


松田七美男> 角度は手書きしかなさそうです.

CVS 版の gnuplot の疑似ファイル "+" と with labels でどうかな、と思ったのです
が、残念ながら "Pseudodata not yet implemented for polar or parametric graphs"
と言われてしまいました。

awk の使用がありで gnuplot-4.2 以降が使えるなら

plot [][-1.1:1.1][-1.1:1.1] r, \
'< awk "BEGIN{for(j=0;j<=360/15-1;j++) printf \"%f 1.02 %.0f\n\",j*15,j*15}"' \
with labels notitle

とか

! awk 'BEGIN{for(j=0;j<=360/15-1;j++) printf "%f 1.02 %.0f\n",j*15,j*15}' > f2
plot [][-1.1:1.1][-1.1:1.1] r, 'f2' with labels notitle

みたいな手はあります。同じような極座標の図をいくつも書く必要があるなら、後者の
ようにラベルデータを一度作っておいて、それを使い回す、というのが楽でしょうか。


〔ツリー構成〕

【1594】 極座標表示の目盛り 2007/6/13(水)17:48 yama (446)
┣【1595】 re(1):極座標表示の目盛り 2007/6/14(木)02:59 松田七美男 (241)
┣【1596】 re(2):極座標表示の目盛り 2007/6/14(木)19:01 竹の (713)
┣【1600】 re(3):極座標表示の目盛り 2007/6/26(火)15:04 yama (119)
┣【1601】 re(4):極座標表示の目盛り 2007/6/28(木)14:32 竹の (2075)

前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕 〔全て読んだことにする〕〔全て読んだことにして終了〕 〔終了

※ 『クリックポイント』とは一覧上から読み始めた地点を指し、ツリー上の記事を巡回しても、その位置に戻ることができます.