前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕 〔全て読んだことにする〕〔全て読んだことにして終了〕 〔終了

2721 エラーバーの「ひげ」を消す方法
2014/5/9(金)15:09 - 日向 - rt3.c.u-tokyo.ac.jp - 3277 hit(s) - ResMail

引用する
現在のパスワード


こんにちは。はじめまして。東京大学の日向と申します。

論文に掲載する図をGnuplotにて作成しているのですが、
どうもうまくいかず困っております。
お知恵をお貸しいただければと思います。

具体的にはGnuplotでエラーバーつきでプロットした場合、
エラーバーが小さすぎる場合に上下に「ひげ」が出てきてしまいますが、
これを削除する方法をご教授いただきたいと思います。

例えば、

errorbar.txt:
1 1 .10000
2 2 .05000
3 3 .03333
4 4 .02500
5 5 .02000
6 6 .01666
7 7 .01428
8 8 .01250
9 9 .01111
10 10 .01000

というファイルに対して、

gnuplot -e " \
set terminal postscript enhanced color solid; \
set output 'errorbar.eps'; \
set xrange [0:11]; \
plot 'errorbar.txt' with errorlines;"

というコマンドでプロットを行うと
https://www.dropbox.com/s/uyl5vieo87dl4gm/errorbar.eps
というグラフを得ますが、はじめは「エ」の形をしていたエラーバーが次第に細くなり、
「+」の形になっていきます。
従って、本来はエラーバーはほぼゼロであるにも拘らず、
上下に「ひげ」が出てしまい、あたかもこのひげの分だけエラーバーがあるように見えてしまいます。
このひげを消す方法はありますでしょうか?

数日中に投稿をしてしまいたいため、お忙しい中恐縮ですが、
なるべく早く回答いただければと思います。

よろしくお願いいたします。


〔ツリー構成〕

【2721】 エラーバーの「ひげ」を消す方法 2014/5/9(金)15:09 日向 (1181)
┣【2722】 re(1):エラーバーの「ひげ」を消す方法 2014/5/10(土)02:36 竹の (586)
┣【2723】 re(2):エラーバーの「ひげ」を消す方法 2014/5/10(土)12:03 竹の (228)
┣【2724】 re(2):エラーバーの「ひげ」を消す方法 2014/5/10(土)16:35 日向 (160)

前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕 〔全て読んだことにする〕〔全て読んだことにして終了〕 〔終了

※ 『クリックポイント』とは一覧上から読み始めた地点を指し、ツリー上の記事を巡回しても、その位置に戻ることができます.