前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕 〔全て読んだことにする〕〔全て読んだことにして終了〕 〔終了

851 re(3):℃の表示方法
2005/4/17(日)01:46 - 波平 - wave1.esst.kyushu-u.ac.jp - 1231 hit(s)

引用する
現在のパスワード


松岡> postscript terminal では上記ではだめでenhanced を使って
松岡> set ylabel '{\312}C'
松岡> とすればよいようです。(post termについてはOSは関係ないと思います)

私の場合、文字コードを覚えきれないのと、Adobe IllustratorとGhostscriptで同じ
文字コードに対して表示される字が違ってくることがあるという理由からenhanced
postscriptにてo(オー)を上付きにするやり方でしのいでいます。
もっともこの便法では文字のバランスがあまり良くないので、松岡さんの方法で問題
なければそちらを使うのがベストだと思います。参考までに簡単な例を示します。

set terminal postscript enhanced
set output 'tt.ps'
set ylabel 'Abc ({^o}C)'
plot sin(x)
set output


〔ツリー構成〕

【847】 ℃の表示方法 2005/4/15(金)16:33 ケツメな人 (101)
┣【848】 re(1):℃の表示方法 2005/4/15(金)21:09 竹の (199)
┣【849】 re(2):℃の表示方法 2005/4/16(土)16:12 松岡 (557)
┣【850】 re(3):℃の表示方法 2005/4/16(土)16:15 松岡 (164)
┣【851】 re(3):℃の表示方法 2005/4/17(日)01:46 波平 (630)

前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕 〔全て読んだことにする〕〔全て読んだことにして終了〕 〔終了

※ 『クリックポイント』とは一覧上から読み始めた地点を指し、ツリー上の記事を巡回しても、その位置に戻ることができます.