前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕 〔全て読んだことにする〕〔全て読んだことにして終了〕 〔終了

2950 re(2):windows 版gnuplotのインタラクティブセッションにおけるエンコードに関する改良
2015/5/14(木)18:02 - 松岡 - 133.6.57.2 - 1584 hit(s)

引用する
現在のパスワード


松田七美男> MS-Windowsは,確かテキストはutf-16(BOM)という方針であったと
松田七美男> 思いますが,linux上のutf-8で書いたものがそのまま使えるという
松田七美男> ことでしょうか.

Printコマンドとpauseコマンドを使うスクリプトについてはutf8で書いたものが
そのまま通るということになります。

パス名については,WindowsとUnixでかなり扱いが違うので,また考えない
といけません。このあたりはCygwinは実に巧みにやってくれるので,
WindowsとLinuxの両刀使いになるとCygwinは手放せません。
(configureなどのスクリプトの実行速度の遅さには腹が立ちますが。。。。。)

ちなみにWindows上での内部表現はutf-16(BOM)ですが,テキストエディタはたいてい
utf8が扱えるので,utf8をWindowsで使うこと自体はそれほど問題ではありません。


〔ツリー構成〕

【2948】 windows 版gnuplotのインタラクティブセッションにおけるエンコードに関する改良 2015/5/14(木)10:17 松岡 (1266)
┣【2949】 re(1):windows 版gnuplotのインタラクティブセッションにおけるエンコードに関する改良 2015/5/14(木)16:37 松田七美男 (137)
┣【2950】 re(2):windows 版gnuplotのインタラクティブセッションにおけるエンコードに関する改良 2015/5/14(木)18:02 松岡 (697)
┣【2951】 re(3):windows 版gnuplotのインタラクティブセッションにおけるエンコードに関する改良 2015/5/21(木)18:15 竹の (1227)
┣【2952】 re(4):windows 版gnuplotのインタラクティブセッションにおけるエンコードに関する改良 2015/5/23(土)09:32 松岡 (498)

前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕 〔全て読んだことにする〕〔全て読んだことにして終了〕 〔終了

※ 『クリックポイント』とは一覧上から読み始めた地点を指し、ツリー上の記事を巡回しても、その位置に戻ることができます.