前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕 〔全て読んだことにする〕〔全て読んだことにして終了〕 〔終了

3036 re(3):データファイルに変数を格納し読み出す方法
2015/11/2(月)19:50 - 竹の - takeno.iee.niit.ac.jp - 1532 hit(s)

引用する
現在のパスワード


データファイルからファイルのタイトル (set title) とグラフのタイトル 
(plot title) を読み出す方法ですが、gnuplot には残念ながらそういう機能
は今のところないと思います。

データファイルから文字列を読み出す機能は、xticlabels(), columnheader(),
rowheader(), with labels などがありますが、いずれも set title に文字列
を設定するものではありません。

gnuplot 内でやろうとすると、gnuplot から awk などの外部プログラムを
system() で呼び出して、そのコメント文字列を取得すればできなくはないで
すが、外部プログラムを使うなら、最初から awk で、データを読みながら
gnuplot をその内部で実行するようなスクリプトを書く方が自然なような気
がします。

そちらの環境がわかりませんが、gnuplot から system() で awk を呼び出し
て文字列を取得する場合は、例えばこんな感じです。

set grid
set xrange [-1:2]
set yrange [-1:5]
do for [i=0:1] {
    s1 = system(sprintf("awk '/^#/ && ++N == %d {print substr(\$0,2)}' data",\
      3*i + 1));
    s2 = system(sprintf("awk '/^#/ && ++N == %d {print substr(\$0,2)}' data",\
      3*i + 2));
    set title s1
    plot 'data' index i t s2 w lp 
    pause 3
}


〔ツリー構成〕

【3033】 データファイルに変数を格納し読み出す方法 2015/10/29(木)15:58 せつ (440)
┣【3034】 re(1):データファイルに変数を格納し読み出す方法 2015/10/30(金)12:48 竹の (262)
┣【3035】 re(2):データファイルに変数を格納し読み出す方法 2015/11/2(月)15:40 せつ (794)
┣【3036】 re(3):データファイルに変数を格納し読み出す方法 2015/11/2(月)19:50 竹の (1071)
┣【3037】 re(4):データファイルに変数を格納し読み出す方法 2015/11/3(火)18:57 せつ (149)
┣【3038】 re(4):データファイルに変数を格納し読み出す方法 2015/11/4(水)13:02 竹の (1138)
┣【3048】 re(5):データファイルに変数を格納し読み出す方法 2015/11/12(木)16:45 せつ (266)
┣【3049】 re(6):データファイルに変数を格納し読み出す方法 2015/11/12(木)18:23 竹の (1177)
┣【3050】 re(7):データファイルに変数を格納し読み出す方法 2015/11/12(木)18:27 竹の (134)

前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕 〔全て読んだことにする〕〔全て読んだことにして終了〕 〔終了

※ 『クリックポイント』とは一覧上から読み始めた地点を指し、ツリー上の記事を巡回しても、その位置に戻ることができます.