前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕 〔全て読んだことにする〕〔全て読んだことにして終了〕 〔終了

789 re(9):横棒グラフを作るには?
2005/2/24(木)10:14 - 竹の - nolm01.iee.niit.ac.jp - 1588 hit(s)

引用する
現在のパスワード


おおっ、ウルトラ C が出ましたね。

awk がありなら、ということで私も考えてみました。松田さんのアイデアを
借りて (実質的にはほぼ同等)、データから関数列を生成して multiplot を
使ってみます。

データは (bou_tmp.dat)

5 2 7 3 6
6 1 8 1 6
7 1 3 9 1

で、gnuplot スクリプト bou_tmp.gp は

bw=20
h(x,v,p) = (x>p)?1/0:v
set yrange [4:8]
set xrange [0:100]
set multiplot
load 'bou_tmp2.gp'
## Unix なら下を使う
#load '< awk -f bou_tmp.awk bou_tmp.dat'
unset multiplot

とし、awk スクリプト bou_tmp.awk は以下のようにします。

(NF>0){
j++;
if(j==2) print "unset key";
printf "plot h(x,%f,100) title 'hoge1' w l lt 1 lw bw,\\\n",$1;
printf " h(x,%f,%f) title 'hoge2' w l lt 2 lw bw,\\\n",$1,($2+$3+$4)/($2+$3+$4+$5)*100;
printf " h(x,%f,%f) title 'hoge3' w l lt 5 lw bw,\\\n",$1,($2+$3)/($2+$3+$4+$5)*100;
printf " h(x,%f,%f) title 'hoge4' w l lt 7 lw bw\n",$1,$2/($2+$3+$4+$5)*100;
}

MS-Windows の場合は

awk -f bou_tmp.awk bou_tmp.dat > bou_tmp2.gp

としてから bou_tmp.gp を gnuplot に食わせます。


〔ツリー構成〕

【779】 横棒グラフを作るには? 2005/2/22(火)18:44 とか (834)
┣【780】 re(1):横棒グラフを作るには? 2005/2/22(火)23:24 松田七美男 (247)
┣【781】 re(2):横棒グラフを作るには? 2005/2/23(水)13:40 とか (1123)
┣【782】 re(3):横棒グラフを作るには? 2005/2/23(水)16:37 竹の (673)
┣【783】 re(4):横棒グラフを作るには? 2005/2/23(水)18:13 とか (670)
┣【784】 re(5):横棒グラフを作るには? 2005/2/23(水)19:35 松岡 (377)
┣【785】 re(6):横棒グラフを作るには? 2005/2/23(水)19:56 とか (209)
┣【786】 re(7):横棒グラフを作るには? 2005/2/23(水)20:07 竹の (194)
┣【787】 re(8):横棒グラフを作るには? 2005/2/23(水)21:16 松田七美男 (826)
┣【788】 re(9):横棒グラフを作るには? 2005/2/24(木)10:06 とか (306)
┣【790】 re(10):横棒グラフを作るには? 2005/2/24(木)10:20 竹の (110)
┣【789】 re(9):横棒グラフを作るには? 2005/2/24(木)10:14 竹の (995)
┣【791】 re(10):横棒グラフを作るには? 2005/2/24(木)10:52 松田七美男 (284)
┣【792】 re(7):横棒グラフを作るには? 2005/2/24(木)17:43 松岡 (279)

前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕 〔全て読んだことにする〕〔全て読んだことにして終了〕 〔終了

※ 『クリックポイント』とは一覧上から読み始めた地点を指し、ツリー上の記事を巡回しても、その位置に戻ることができます.