前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕 〔全て読んだことにする〕〔全て読んだことにして終了〕 〔終了

1887 xtics for
2008/9/4(木)12:23 - 竹の - nolm01.iee.niit.ac.jp - 750 hit(s)

引用する
現在のパスワード


現在、CVS 版 gnuplot で、非線形の tics を可能にする xtics for の導入が
検討されています。これは、plot for 同様に

set xtics for [i=start:end] (label(i) pos(i))
set xtics for [i=start:end:inc] (label(i) pos(i))

によって、pos(i) の位置に刻みと見出し label(i) を書く、というもので、
これにより非線形の tics などが可能になる、というものです。

多分 manual の ("label" pos, ... ) の形式は、これにより多くの場合が
不要になるのではないかと思いますが、このパッチの現在の開発者 (Merritt
さん) から、上の i は整数にするか、それとも double も認めるか、という
意見を求められています。

http://sourceforge.net/tracker/index.php?func=detail&aid=2046347&group_id=2055&atid=302055

double も認める方が自然に書ける場合もあると思いますが、現実的には関数
を工夫すれば整数でも十分なはずですし、その方が確実に出したい個数を制御
できます (実数のループだと誤差で最後がついたりつかなかったりする可能性
があります)。

さて、皆さんはどちらがよろしいでしょうか。



〔ツリー構成〕

【1887】 xtics for 2008/9/4(木)12:23 竹の (946)
┣【1891】 re(1):xtics for 2008/9/8(月)10:32 竹の (1077)
┣【1893】 re(2):xtics for 2008/9/8(月)22:07 松田七美男 (263)
┣【1895】 re(3):xtics for 2008/9/9(火)14:54 竹の (847)
┣【1896】 re(4):xtics for 2008/9/9(火)16:04 松田七美男 (293)
┣【1897】 re(5):xtics for 2008/9/9(火)20:50 竹の (1234)
┣【1898】 re(6):xtics for 2008/9/9(火)22:21 松田七美男 (156)
┣【1900】 re(7):xtics for 2008/9/13(土)13:58 竹の (984)
┣【1912】 re(8):xtics for 2008/9/25(木)10:09 竹の (897)
┣【1917】 re(9):xtics for 2008/10/6(月)20:32 竹の (548)
┣【1918】 re(10):xtics for 2008/10/8(水)19:06 竹の (257)
┣【1899】 re(4):xtics for 2008/9/10(水)12:48 竹の (231)

前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕 〔全て読んだことにする〕〔全て読んだことにして終了〕 〔終了

※ 『クリックポイント』とは一覧上から読み始めた地点を指し、ツリー上の記事を巡回しても、その位置に戻ることができます.