前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕 〔全て読んだことにする〕〔全て読んだことにして終了〕 〔終了

1895 re(3):xtics for
2008/9/9(火)14:54 - 竹の - nolm01.iee.niit.ac.jp - 801 hit(s)

引用する
現在のパスワード


set xtics はデフォルトでは前の設定を上書きしてしまいますので、今のところ
for を使う場合は、以下のようにする必要があるようです。

set xtics (-1) # クリア用。unset だと一時的に見えなくなるだけ
set for [i=1:5] xtics add (sprintf("1/%d",i) 1.0/i)

松田七美男> ところで,「処理対象のデータファイル名を引数にとる」というような
松田七美男> オプションの検討は話題になったことがありましたっけ.

これは、具体的にはどのような利用を意図したものでしょうか。

データファイル名を別なところ (title や label など) に使用する、ということ
だと、今のところ一番簡単なのは文字列変数を利用して

data = "datafile"
set title "データファイルは " . data
plot data using 1:2 title "データ" . data with lines

のようにすることでしょうか。GPVAL_* のような参照用変数で取得できてもいい
かなと思ったんですが、複数のデータを一つの plot で描画しているときはそう
もいかないですね。


〔ツリー構成〕

【1887】 xtics for 2008/9/4(木)12:23 竹の (946)
┣【1891】 re(1):xtics for 2008/9/8(月)10:32 竹の (1077)
┣【1893】 re(2):xtics for 2008/9/8(月)22:07 松田七美男 (263)
┣【1895】 re(3):xtics for 2008/9/9(火)14:54 竹の (847)
┣【1896】 re(4):xtics for 2008/9/9(火)16:04 松田七美男 (293)
┣【1897】 re(5):xtics for 2008/9/9(火)20:50 竹の (1234)
┣【1898】 re(6):xtics for 2008/9/9(火)22:21 松田七美男 (156)
┣【1900】 re(7):xtics for 2008/9/13(土)13:58 竹の (984)
┣【1912】 re(8):xtics for 2008/9/25(木)10:09 竹の (897)
┣【1917】 re(9):xtics for 2008/10/6(月)20:32 竹の (548)
┣【1918】 re(10):xtics for 2008/10/8(水)19:06 竹の (257)
┣【1899】 re(4):xtics for 2008/9/10(水)12:48 竹の (231)

前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕 〔全て読んだことにする〕〔全て読んだことにして終了〕 〔終了

※ 『クリックポイント』とは一覧上から読み始めた地点を指し、ツリー上の記事を巡回しても、その位置に戻ることができます.