前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕 〔全て読んだことにする〕〔全て読んだことにして終了〕 〔終了

2011 re(1):3次元のデータプロットについて
2009/4/15(水)22:03 - 松田七美男 - 116-64-136-252.rev.home.ne.jp - 2572 hit(s)

引用する
現在のパスワード


まずsamplesはcontourを描かせるならば意味がありません.
gnuplotのsplotが期待する通常のデータ形式が守られていれば,
1146 x 6 のメッシュ点を基にしたsurfaceの等高線図が現れるはずです.

dgrid3dはランダムな(x,y,z)データの組を元にsurfaceプロットを行うもので,
set dgrid3d n, m
で指定したn x mのメッシュデータを作り出します。KAORIさんは,すでにメッシュデータ
を与えていますので,dgrid3dする必要はないはずです.

もしかして,データそのものに不備があるかもしれないので,表面形状がきちんと描かれているかどうか,
set nosurfaceで表面を消し去る前に確かめてください.

あと,片方がたった6個のデータでは,等高線が閉曲線にはなりそうもありませんね.


〔ツリー構成〕

【2010】 3次元のデータプロットについて 2009/4/14(火)20:15 KAORI (1087)
┣【2011】 re(1):3次元のデータプロットについて 2009/4/15(水)22:03 松田七美男 (633)
┣【2012】 re(2):3次元のデータプロットについて 2009/4/16(木)16:12 KAORI (643)
┣【2013】 re(3):3次元のデータプロットについて 2009/4/16(木)16:47 KAORI (28403)
┣【2015】 re(5):3次元のデータプロットについて 2009/4/16(木)22:15 KAORI (239)
┣【2016】 re(6):3次元のデータプロットについて 2009/4/17(金)11:18 松岡 (59)
┣【2017】 re(7):3次元のデータプロットについて 2009/4/17(金)13:50 KAORI (485)
┣【2018】 re(8):3次元のデータプロットについて 2009/4/17(金)14:10 松田七美男 (218)
┣【2019】 re(9):3次元のデータプロットについて 2009/4/17(金)16:39 KAORI (118)

前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕 〔全て読んだことにする〕〔全て読んだことにして終了〕 〔終了

※ 『クリックポイント』とは一覧上から読み始めた地点を指し、ツリー上の記事を巡回しても、その位置に戻ることができます.