前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕 〔全て読んだことにする〕〔全て読んだことにして終了〕 〔終了

1820 re(5):epsへの日本語出力が文字化けする
2008/4/8(火)11:57 - 竹の - nolm01.iee.niit.ac.jp - 927 hit(s)

引用する
現在のパスワード


alamo> EUCに変換してやったら、RyuminもGothicもOKでした。

ということは、やはり gs 側で UTF-8 の表示ができていない、ということで
すね。その辺りの設定 (例えば UniJIS-UTF8-H の存在や置き場所等 ?) を確
認するといいかもしれません。

alamo> ただ、latexのソースはUTF-8のままで通ります。なんでかわからないですが。

詳しくはないですが、確か内部では JIS に変換して処理して、dvi のレベル
では JIS で出してたんじゃないかと思います。dvips の出力も、フォントは
Ryumin-Light-H のようになっていると思いますが、これは確か JIS エンコー
ディング指定だったと思います。

alamo> gnuplotのスクリプトをUTFでつくるとやっぱり通りません。
alamo> gnuplotもインストール時にコードの指定とかあるのでしょうか?

基本的にはありません。

前にも書いたように、post terminal では、単に指定されたフォント名を
書き出してるだけなので、gnuplot 側の問題ではなくて表示側の問題でし
ょう。

ただ、png/gif/jepg terminal (gd.trm) に関しては、gdlib に
Shift_JIS/EUC-JP 対応というのがあって、そういう風にコンパイルされ
た gdlib をリンクするとこれらの terminal では Shift_JIS/EUC-JP は
通って UTF-8 が通らなくなりますが、そうでない gdlib だと (多分そち
らではこっちの方を使っているのだと思います) Shift_JIS/EUC-JP が通
らずに、UTF-8 が通るようになります。

alamo> 8.61です。

あまり詳しくないのですが、gs 8.X は、gs 7.X の CJK 対応が含まれてい
ないので、日本語に関しては gs 7.X に劣る (少なくとも Unix 上では) と
いったような話を聞いたことがあります。それで、うちは今でも gs 7.07
を使っています。もしかしてそんなことの影響でしょうか。

または、8.X だと CIDFnmap の書き方も違っているのかもしれませんが、少
なくともうちでは gs 8.X は使っていませんので、その辺の話はわかりませ
ん。詳しい人、よろしくお願いします。


〔ツリー構成〕

【1813】 epsへの日本語出力が文字化けする 2008/4/6(日)22:58 alamo (886)
┣【1814】 re(1):epsへの日本語出力が文字化けする 2008/4/7(月)09:30 竹の (1995)
┣【1816】 re(2):epsへの日本語出力が文字化けする 2008/4/7(月)19:20 alamo (463)
┣【1818】 re(3):epsへの日本語出力が文字化けする 2008/4/8(火)09:34 竹の (1491)
┣【1819】 re(4):epsへの日本語出力が文字化けする 2008/4/8(火)11:25 alamo (538)
┣【1820】 re(5):epsへの日本語出力が文字化けする 2008/4/8(火)11:57 竹の (1663)
┣【1821】 re(6):epsへの日本語出力が文字化けする 2008/4/8(火)20:23 alamo (943)
┣【1822】 re(6):epsへの日本語出力が文字化けする 2008/4/9(水)00:01 alamo (556)
┣【1815】 re(1):epsへの日本語出力が文字化けする 2008/4/7(月)09:47 松岡 (511)
┣【1817】 re(2):epsへの日本語出力が文字化けする 2008/4/7(月)19:22 alamo (317)

前の画面〕 〔クリックポイント〕 〔最新の一覧〕 〔全て読んだことにする〕〔全て読んだことにして終了〕 〔終了

※ 『クリックポイント』とは一覧上から読み始めた地点を指し、ツリー上の記事を巡回しても、その位置に戻ることができます.